雄高ブログ

雄高ブログ

Trick or Treat!

 10月31日(金)は、ハロウィン!校長先生が、各クラスに以下の暗号文を提示しました。

生徒は、暗号文を解いて「Trick or Treat」の合い言葉で、プレゼントをもらいました。

みなさんも暗号を解読してみては?

2025雄武産業説明会

 10月28日(火)、地元への興味関心を深めてもらうとともに社会的な視点に立ち、将来の職業選択の幅を広げてもらうことを目的とし、1・2年生を対象に「2025雄武産業説明会」を実施しました。今年度2回目を迎えた本説明会は、新たに「金融サービス業連合」、「消防署雄武支署」の2団体を加え、計9団体の雄武町の産業団体にご協力をいただき実施しました。

 生徒はメモをとりながら各産業団体の説明に耳を傾けており、「自分のためになることがたくさんあった」、「動画やスライドをつかって説明されていて分かりやすかった」などの声があり、有意義な活動となりました。ご協力いただいた各産業団体の皆様、ありがとうございました。

雄武漁業協同組合

                   雄武漁業協同組合

            消防署雄武支署

雄武町森林組合

            雄武町森林組合

金融サービス業連合農業協同組合

   金融サービス業連合     北オホーツク農業協同組合

雄武町観光協会

     雄武町商工会         雄武町観光協会

雄武建設業協会雄武町役場

    雄武建設業協会         雄武町役場

   

1学年総探「おうむ学・職場体験」

 10月21日(火)に、本校1学年が総合的な探究の時間の一環として、町内の様々な事業所で職場体験を行いました。

 この取組は、「おうむ学(地域探究)」の一部として実施しているもので、生徒たちは事前に学んだマナーや心得を活かしながら、地域の方々の協力を得て実際の仕事に取り組みました。初めは緊張していた生徒たちも、現場の方々から優しく声をかけていただきながら、社会の一員としての責任を学びました。

 今後は体験をもとに、学んだことをまとめる発表会を行い、探究の成果を地域に発信していく予定です。

 ご協力いただいた町内の事業所の皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

▼役場

▼図書館

▼児童センター

▼Cafe Lunch JUN

▼漁業組合

▼日の出岬ホテル

 

2学年見学旅行4日目・5日目!!!!

15日は、東京スカイツリーと東京ディズニーランドに行きました!

16日は、雄武高校へ帰る移動日です。飛行機の出発が遅れましたが、無事に全員元気に帰ることができました!

教育実習

 本校の卒業生2名が、9月18日(木)~10月10日(金)に3週間の教育実習を行いました。授業やホームルームでの活動に加え、体育祭にも参加し、生徒と一緒に準備や競技を楽しみながら、母校での学校生活を懐かしんでいました。

 小規模校ならではの距離の近さの中で生徒との交流を深め、教員としての責任ややりがいを学び、多くの経験を積むことができたようです。

 これからもそれぞれの夢に向かって挑戦し続ける2人を、雄武高校一同で応援しています。

 

2学年見学旅行1日目!

10月12日より、2学年は、ワクワク・ドキドキの4泊5日の見学旅行が始まりました。1日目は、イオンモール京都で雄武町のPR活動を行いました。

かけっこ教室②

 10/11(土)、町教育委員会からの委託を受けて、2回目の「かけっこ教室」を開催しました。陸上競技部員と本校に教育実習できていた陸上競技部のOBがコーチとなって、近隣の小学生17名に身体の動かし方や短距離走、投てきの指導を行いました。当日は肌寒かったのですが、天候に恵まれ本校のグラウンドで実施することができ、前半はグラウンドで、短距離走の練習をし、速く走るための姿勢についてレクチャーしました。後半は体育館に移動し、ドッヂボールで体を動かし、ジャベリックボールの投げ方などを丁寧に教えました。将来、雄武高校に入学して、陸上競技部で活躍してくれることを期待していますよ~!

1日警察官

 10月8日(水)、2年生秋山さん、佐野さんの2名が、興部警察署より1日警察官の委嘱を受け、「道の駅おうむ」付近でドライバーに交通安全を呼びかけながら啓発グッズを手渡しました。