現在、緊急情報はありません。
noteはじめました!
北海道教育委員会公式noteは、ほっかいどうの教育をより良く進めるために、ほっとな情報を提供し、「学校・家庭・地域」のネットワークづくりを支援する情報発信プラットフォームです。
雄武高校でもこちらを活用し、学校ホームページと合わせて学校の情報を発信していきますので、閲覧してみてください。
雄高ブログ
第47回おうむ産業観光まつり
6月29日(日)に開催された「産業観光まつり」にて、本校吹奏楽部とボランティア部が地域の皆さまとともに活動しました。
吹奏楽部は、雄武中学校吹奏楽部との合同演奏に加え、OSBともコラボレーションし、一輪車風の子キッズの演舞を演奏で盛り上げました。
ボランティア部は、イベントの運営補助を担当し、来場された方々に丁寧な対応で寄り添い、スムーズな運営に大きく貢献しました。
生徒たちは、地域の方々と協力しながら貴重な経験を積むことができました。今後も、地域と連携した活動を大切にし、生徒たちの成長に繋げてまいります。
北海道新聞提供
『雄武高生の力作 試食』 北海道新聞 7月1日掲載 |
ウェブ掲載期間:2025/07/02~2026/07/1 5
ウェブ許諾表記:D2506-2606-00029894
おうむ産業観光まつり
6月28日(土)と29日(日)に雄武町最大のイベント「おうむ産業観光まつり」が開催されました。吹奏楽部は雄武中学校の吹奏楽部や大人吹奏楽バンドと共演してステージで演奏をし、祭りを盛り上げました。ボランティア部は、炎天下の中、ステージ発表の機材運びや各ブースでの業務に汗を流しました。また、特産品開発プロジェクトで3年生が考案し商品化に至った「ほたてせんべい」と「だったんらーめん」の販売が行われ、3年生の有志が販売の手伝いをしました。どちらの商品も好評で、たくさんのお客さんに喜んでいただけました!
防犯講話
6月27日(金)に興部警察署生活安全課小林係長を講師に迎えて、防犯講話を実施しました。講話では、SNSの利用に潜む犯罪や高校生が巻き込まれるケースも増加しつつある闇バイトの現状について、講演をいただきました。また、いざというときに危険から身を守るための護身術について、実演を交えて教えていただきました。
北海道新聞提供
『雄武高生の商品開発に助っ人』 北海道新聞 6月17日掲載 |
ウェブ掲載期間:2025/06/18~2026/06/30
ウェブ許諾表記:D2506-2606-00029845
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp