現在、緊急情報はありません。
雄高ブログ
令和5年度第73回卒業式
3月1日(金)卒業式が行われました。卒業生18名は立派に卒業証書をてにして巣立って行きました。式の最後には在校生による送る歌、卒業生による別れの歌と感動的な卒業式となりました。
卒業生の活躍に期待しています。
1、2年フェスタ
2月27日(火)1.2年フェスタが行われました。来年度の学校祭の成功につなげるため、他学年との交流(グループワークやクイズ、スポーツ)を通してコミュニケーション能力・問題分析力・計画力を育みました。
日本情報処理検定協会検定委員長賞受賞
文部科学省後援、日本情報処理検定主催の各種検定おいて3年生小林くんが、3種目で1級を取得し、日本情報処理検定協会検定委員長賞を受賞しました。
デートDV講話
1月29日(月)紋別人権擁護委員協議会の方々を講師に迎え、各学年でデートDV講話を実施しました。講話やロールプレイングを通じて、自分の気持ちた体を大切にして、嫌だと思うことには「NO」といえる対等な関係性を築くことの大切さを学びました。
2年生就職ガイダンス
1月24日(水)2年生を対象に就職ガイダンスを実施いたしました。外部講師として東京リーガルマインドの荒 木 様をお招きし、就職活動に係るご講話をしていただきました。その後、模擬面接など実践的な活動を行いました。
キャリア・プランニング・スーパーバイザー(CPSV)講話
1/18(木)オホーツク教育局キャリアプランニングスーパーバイザーの野島さんを講師に迎え、卒業を控えた3年生を対象に、「新社会人に求められていること」や「早期退職者にならないために」ついてを学びました。講話では、新社会人に求められていること(挨拶・身だしなみ・時間厳守等)を学び、大切なことは『積極的に自ら踏み出すこと』という激励をいただき、新しい世界に踏み出す上で貴重な学びとなりました。
冬季オムイ塾(雄武小)のボランティア
12月25日(月)~28日(木)雄武小学校で行われた冬季オムイ塾にて小学生に「冬休みの課題」を教えるボランティアに活動にボランティア部の2名が参加しました。
冬期講習Ⅰ期
12月25日(月)から28日(木)冬期講習Ⅰ期が行われました。有朋高校からの進学者対象の遠隔講習と通常講習が行われました。なお、1月9日(火)から12日(金)まで冬期講習Ⅱ期が行われます。
冬季休業前集会
12月21日(木)冬季休業前集会が行われました。
12月22日(金)から1月16日(月)まで冬季休業となります。
おうむ学~1年生成果発表会・意見交換会
12月18日(月)1年生のおうむ学で社会人インタビューや職場体験でお世話になった方々にお越しいただき、各グループ(酪農・漁業・観光・飲食)活動の総括と成果発表を行いました。また、雄武町の魅力についての意見交換会を実施しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp