現在、緊急情報はありません。
雄高ブログ
町長表敬訪問
10月1日(火)、陸上競技のやり投げで国民スポーツ大会(佐賀)に出場する3年生石橋さん、JOCジュニアオリンピックカップU18陸上競技大会(三重)に出場する3年生工藤さんが、高橋町長へ表敬訪問を行いました。二人とも今大会が高校競技生活の締めくくりとなることもあり、悔いの残らないよう自分の力を精一杯出し尽くすことを高橋町長の前で誓いました。また、役場前には横断幕も張ってもらっています。皆さん、応援のほどよろしくお願いします。
うまいもん祭り
9月28日(土)、29日(日)、雄武の宝うまいもん祭りが開催されました。ステージ発表には、吹奏楽部と軽音楽部が出場し、吹奏楽部が単独で「花火(aiko)」軽音楽部の1、2年生と合同で「残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)」を、軽音楽部の3年生グループは、「風の日(ELLEGARDEN)」「おやすみ泣き声 さよなら歌姫(クリープハイプ)」「少年時代(MONGOL800)」を発表し、祭りを盛り上げてくれました。ボランティア部も祭りのスタッフとして、観光協会のブースで抽選会のチケット配付、商品の交換などの仕事を担当して、祭りを支えてくれました。
『Hokkaido Study Abroad Program』北大留学生来校
9月25日(水)~26日(木)の2日間、国際交流を目的に北大の経済学院に在籍する留学生のヤン=ズショウさんが来校しました。全校集会では、生徒会を中心に歓迎セレモニーを実施し、ヤンさんには、大学で研究をしていることや故郷の中国・北京についてのプレゼンテーションを見せてもらいました。また、各学年の英語の授業の中で、英語を交えて自身のことや中国・北京の文化等について説明してもらい、1年生の音楽の授業では、箏の演奏を生徒と一緒に体験するなどの活動を行いました。放課後には部活動に参加してもらい、茶華道部では茶道の体験、吹奏楽部では、自身のサクソフォンで一緒に合奏するなど、生徒と交流を深めました。
雄高キャンパス
9月13日(金)、本校の教育活動を中学校3年生に知ってもらう目的で雄高キャンパスを開催しました。今年度は、近隣の中学校から生徒、保護者を含め多数の参加をいただき、総合的な探究の時間「おうむ学」についての説明、北海道有朋高校から配信される遠隔授業やiPadを活用した授業の体験等をしてもらいました。また、生徒会執行部による行事の説明では紹介動画を上映しました。放課後は興味のある部活動を見学してもらうなど、高校生活をイメージできる体験をしてもらいました。本校への進路選択の一助としてもらえればと思います。
生徒会役員選挙
9月11日(水)生徒会役員選挙が行われ、新しい生徒会役員が選出されました。後期からは3年生の意思を受け継ぎ、2年生、1年生が中心となり、自分たちの“雄武高校”を作り上げていってほしいと思います。3年生の旧役員の皆さん、今まで雄武高校のために尽力してくれてありがとうございました。新役員はまだまだ分からないこともたくさんあると思うので、これからも支えてあげてください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
 ・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
 ・土・日・祝祭日
 ・学校閉庁日
  ※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
  ※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
 ・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
 793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp