現在、緊急情報はありません。
雄高ブログ
オホーツク管内高等学校教育相談研究会 総会・第42回研究大会
11月7日(木)、本校が事務局校となり(今年度から2年間)、オホーツク管内高等学校教育相談研究会 総会・第42回研究大会を、雄武町民センターを会場に実施いたしました。当日は、オホーツク教育局高等学校教育指班伊藤宇飛指導主事はじめ、管内の高等学校から多くの方々にご出席いただきました。
午前中は、MIW工房 姉帯 美和子氏を講師としてお招きし、教育相談におけるスキル向上のための講演をしていただきました。午後からは、総会、そして2つの分科会に分かれ、各校の教育相談に係る取組について情報交換等を行うなど、有意義な研究大会となりました。
研究大会の開催に際し、ご協力いただきました学校関係者、各関係機関の皆様、誠にありがとうございました。
北海道新聞掲載
| 『仕事に挑戦 舞台裏知る』 北海道新聞 11月2日掲載 |
ウェブ掲載期間:2024/11/05~2025/11/15
ウェブ許諾標記:D2411-2511-00028909
北海道新聞掲載
| 『雄武高校生2人 交通安全啓発』 北海道新聞 10月30日掲載 |
ウェブ掲載期間:2024/11/01~2025/11/15
ウェブ許諾標記:D2411-2511-00028901
第2回雄武高校Shineプロジェクト(OSP)会議
10月24日(木)、第2回目の雄武高校Shineプロジェクト(OSP)会議を開催しました。2回目の今回は、前期までの雄武高校の魅力化につながる取組、「小・中・高が連携した教育活動」「地域とつながる教育活動」「部活動の状況」等について、報告しました。メンバーの皆様からは、今年度新たな活動として実施した「2024雄武産業説明会」や地元とのつながりを大切にした本校の取組について評価をいただきました。雄武高校の魅力化に向けて、皆さまからのご意見を参考に教育活動を進めて参りたいと思いますので、これからもお力添えのほど、よろしくお願いいたします。
1年生職場体験
10月23日(水)、1年生が総合的な探究の時間「おうむ学」の一環として、雄武町の産業への理解を深め郷土愛を育むこと、職業人と共に課題解決に向けた活動を行うこと目的として、職場体験を行いました。自分たちの探究テーマに関連する雄武を支える社会人のもと、貴重な体験をさせていただき各業種の知識や技能、そして働くことの素晴らしさを学ぶことができました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp