現在、緊急情報はありません。
卓球部「全道大会出場!」
部員数(1年生5名 2年生3名)
【顧問より】
卓球部は、現在、男子3名、女子5名で活動しています。卓球を通して、精神力や社会人としての能力の育成も心がけています。
練習ができることへの感謝の気持ちを忘れずに、全員が全道大会出場を目標に練習に励んでいます。
【主将より】
卓球部は、全員全道大会出場という目標に向かって、日々練習をしています。日々の部活動では、地域の指導員の方々に来てもらい、力を入れて取り組んでいます。毎日の練習の成果を大いに発揮し、卓球部を支えてくれている方々の期待に応えられるように、部員一丸となって大会に臨んでいきたいです。
活動の記録
■令和6年度 北海道卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)兼 全日本予選会
女子個人 シングルス 2回戦敗退1名
女子 ダブルス 2回戦敗退1組
混合 ダブルス 2回戦敗退1組
■令和6年度 北海道卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)紋別支部予選
女子個人 シングルス 優勝
■令和6年度 北海道高等学校選抜卓球大会兼 全国高等学校選抜卓球大会予選会
女子個人 シングルス 3位入賞
■令和6年度 高体連オホーツク支部新人卓球選手権大会
男子個人 シングルス 1回戦敗退2名
男子ダブルス 代表決定戦敗退1組
女子個人 シングルス 3位入賞1名 2回戦敗退1名
ダブルス 1回戦敗退1組
■令和6年度 第77回高体連オホーツク支部卓球選手権大会(高体連北見支部大会)
男子個人 シングルス 4回戦敗退1名 3回戦敗退1名 1回戦敗退1名
男子ダブルス 1回戦敗退1組
女子個人 シングルス 代表決定戦敗退1名
ダブルス 2回戦敗退1組
■令和5年度 北海道卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)兼 全日本予選会
男子個人 シングルス 2回戦敗退 1名 1回戦敗退1名
ダブルス 1回戦敗退1組
■令和4年度 高体連オホーツク支部新人選手権大会(新人戦北見支部大会)
学校対抗戦 2回戦敗退
男子個人 シングルス 5位(全道大会進出)1名 4回戦敗退2名 3回戦敗退3名 2回戦敗退1名
ダブルス 2回戦敗退1組 1回戦敗退2組
■令和4年度 第50回北海道高等学校選抜卓球大会(新人戦全道大会)
男子個人 シングルス 予選リーグ敗退1名
■令和4年度 第75回高体連オホーツク支部卓球選手権大会(高体連北見支部大会)
学校対抗戦 1回戦敗退
女子個人 シングルス 2回戦敗退1名
男子個人 シングルス 3回戦敗退1名 2回戦敗退3名 1回戦敗退2名
ダブルス 2回戦敗退2組
■令和3年度 高体連北見支部新人戦
学校対抗戦 2回戦敗退
男子個人 シングルス 3回戦敗退1名 2回戦敗退3名
ダブルス 2回戦敗退2組
■令和3年度 高体連北見支部大会学校対抗戦 優勝
男子個人 シングルス 4位1名 7位1名 ベスト16 1名 3回戦敗退1名 2回戦敗退3名 1回戦敗退1名
ダブルス 5位1組 6位1組 ベスト16 1組 2回戦敗退1組
女子個人 シングルス ベスト16 1名
■令和2年度 高体連北見支部新人戦
学校対抗戦 優勝
男子個人 シングルス 準優勝 1名 5位 1名 ベスト16 2名
女子個人 シングルス ベスト16 1名
■令和2年度 高体連新人戦全道
学校対抗戦 2回戦敗戦
■令和元年度 高体連北見支部新人戦
学校対抗戦 準優勝
男子個人 シングルス 3位 1名 5位 1名 ベスト16 1名 3回戦敗退 1名
ダブルス 4位 1組 3回戦敗退 1組
■令和元年度北海道選手権大会紋別予選
一般男子シングルス ベスト8 2名 1回戦敗退 1名
ジュニア男子シングルス 準優勝 1名 ベスト4 1名 2回戦敗退 1名
男子ダブルス 2回戦敗退 1組
■令和元年度 高体連北見支部大会 学校対抗戦1回戦敗退
男子個人 シングルス ベスト16 1名 2回戦敗退 3名 1回戦敗退 2名
ダブルス ベスト8 1組 2回戦敗退 2名
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp