フォトアルバム
スクール・ミッション
- 地域の高校として、地域の教育資源を活用した教育活動を通じて、地域の未来を創っていく生徒の育成
- 変化する社会に対応するため、幅広い知識と教養を身に付け、他者と協働して課題解決を図ろうとする生徒の育成
- 豊かな心と健やかな身体を育むとともに、知性を高め、社会で活きる実践的な力を身に付けた生徒の育成
スクール・ポリシー
<育成を目指す資質・能力に関する方針 -雄高生に培いたい9つの力->
○「社会生活を営むための基礎的な力」の育成
①自ら考え判断する力
②自身の考えを表現する力
③学びに向かう
○「知識を活用し、課題を解決する力」の育成
④知識・技能を活用する力
⑤課題を探究する力
⑥課題をやりきる実践的な力
○「自ら自信を持ち、他人を認め、協力することができる力」の育成
⑦自尊心に根ざす創造的な力
⑧他者を理解するコミュニケーションの力
⑨思いやりの心をもち協働する力
<教育課程の編成及び実施に関する方針>
- 地域や生徒の実態を考慮し、生徒の特性や多様化する進路希望に対応できる必修・選択科目を設け、知識・技能、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力を育成する。
- 地域との連携を深め、社会に開かれた教育課程を編成するとともに地域の人的・物的資源を効果的に活用して、 課題解決の能力を育成する。
- 地域連携校として、遠隔授業配信センター・協力校等と連携した教育活動の充実を図る。
- 実施状況を評価・改善するカリキュラム・マネジメントを確立し、教育活動の改善と質の向上を図る。
<教育課程の編成及び実施に関する方針>
- 志を有し、高みに挑戦する主体性と自律心を持つ生徒
- 自然を大切にし、自他を敬愛し命を尊重する生徒
- 郷土を愛し、地域の発展に寄与する生徒等。高校生活に対して意欲的で、自分の夢や目標に向かって積極的に行動する生徒を受入れる。
新着
アクセスカウンター
3
3
0
4
9
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
リンク
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
キャビネット
入学者選抜_学校裁量
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
入学者選抜_学校裁量
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R07実施予定表(北海道雄武高等学校).pdf
1650
|
2024/06/17 |
|
お知らせ
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp
生徒会執行部制作 雄武高校PRポスター