現在、緊急情報はありません。
2025年5月の記事一覧
1学年レク
5月26日(月)に1学年レクとして、進路活動や調理実習、スポーツレクを実施しました。
進路学習では、「入試方法」や「奨学金」について学んだあとに、適性・適職診断で自分に合った分野や系統を調べ、進路意識を高めました。
調理実習では、3つのグループに分かれ、カルボナーラやミートソースパスタ、オムライス、煮込みハンバーグ、コーンスープ、フルーツポンチ、ココアクッキーを作りました。
スポーツレクでは、ドッジボールとバレーボールを行い、良いチームワークで試合ができていました。協力する姿や応援し合う姿が、素晴らしかったです。笑い声や拍手がたくさんあって、クラスの繋がりが深まったのを感じました。
今回の経験を活かして、クラス全員で力を合わせ、学校生活をより充実させていってほしいと思います。
南極体験講話
5/23(金)、2年生の生物基礎の授業において、紋別市出身で本校卒業生の海上自衛隊員、井上 文太氏を講師にお招きし、雄武町教育委員会との共催で、南極体験講話を実施しました。教育委員会のご協力により、町民にも広く告知され、当日は、20名以上の町民の方が講演にご参加くださいました。南極に到着するまでの船上生活の体験談や南極付近の海底の映像の視聴など、とても貴重な時間となりました。町民の方から、高校生当時の井上氏のエピソードが飛び出し、心温まる一幕もありました。
環境の日
5/21(水)、学校環境美化活動の一環で、1・2年生が学校花壇の整備を行いました。当日は、高体連大会と重なっていたため、人数が少なかったのですが、生徒はみんなで協力しながら効率よく丁寧に作業を進めていました。黄色とオレンジのマリーゴールドをバランス良く配置し、きれいに花壇を整備してくれました。
きらめき我が町
5/15(木)、町の環境美化活動『きらめき我が町』(雄武町きらめき我が町実行委員会主催)に全校生徒で参加しました。天気にも恵まれ、地域の方と協力しながら、国道沿いの花壇の花植えを行いました。花が咲いて、国道沿いが華やかになるのが楽しみです。帰りはゴミ拾いをしながら学校に戻りました。
高体連壮行会
5/9(金)に生徒会主催による、高体連壮行会を実施しました。陸上競技部、卓球部、各部を代表してそれぞれの部長が大会に対する意気込みを発表してくれました。また、執行部が作成した、文化系部と先生方からの応援メッセージ動画を視聴しました。日頃の練習の成果が十二分に発揮されることを期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
令和8年度(2026年度)高等学校入学者選抜における学校裁量等については、「入学を希望される皆さんへ」に掲示しております。
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp