雄高ブログ

2024年10月の記事一覧

雄武産業説明会

 10月4日(金)、1,2年生を対象に「雄武産業説明会」を実施しました。本説明会は、本校生徒に雄武町の各産業の魅力を知ってもらい、地元への興味関心を深めてもらうとともに社会的視野を広げ、将来の職業選択の幅を広げてもらうことを目的とし、雄武町の8つの産業団体の協力のもと、今年度はじめて実現しました。生徒は真剣に各産業団体の説明に耳を傾けており、「知らなかったことを知ることができて各産業に対するイメージが変わった」などの声があり、有意義な企画となりました。ご協力いただいた各産業団体の皆さん、ありがとうございました。

「北オホーツク農業協同組合」   「雄武水産加工業協同組合」

  「雄武漁業協同組合」       「雄武町役場」

   「雄武町森林組合」      「雄武建設業協会」

    「雄武町商工会」      「雄武町観光協会」    

体育祭

 10月3日(木)、本校体育館を会場に体育祭を開催しました。男女混合ドッジボール、男子・女子バスケットボール、ユニホック、男女混合バレー、男子バレー、綱引き(荒天のためリレーの代替え)の7種目が行われ、各種目で熱戦が繰り広げられました。

 昼食は、商工会の協力により、町内飲食店が雄武高校のために用意してくれたメニューから、出前注文したお弁当を食べ、雄武町の味を堪能しました。

町長表敬訪問

 10月1日(火)、陸上競技のやり投げで国民スポーツ大会(佐賀)に出場する3年生石橋さん、JOCジュニアオリンピックカップU18陸上競技大会(三重)に出場する3年生工藤さんが、高橋町長へ表敬訪問を行いました。二人とも今大会が高校競技生活の締めくくりとなることもあり、悔いの残らないよう自分の力を精一杯出し尽くすことを高橋町長の前で誓いました。また、役場前には横断幕も張ってもらっています。皆さん、応援のほどよろしくお願いします。

  

うまいもん祭り

 9月28日(土)、29日(日)、雄武の宝うまいもん祭りが開催されました。ステージ発表には、吹奏楽部と軽音楽部が出場し、吹奏楽部が単独で「花火(aiko)」軽音楽部の1、2年生と合同で「残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)」を、軽音楽部の3年生グループは、「風の日(ELLEGARDEN)」「おやすみ泣き声 さよなら歌姫(クリープハイプ)」「少年時代(MONGOL800)」を発表し、祭りを盛り上げてくれました。ボランティア部も祭りのスタッフとして、観光協会のブースで抽選会のチケット配付、商品の交換などの仕事を担当して、祭りを支えてくれました。

『Hokkaido Study Abroad Program』北大留学生来校

 9月25日(水)~26日(木)の2日間、国際交流を目的に北大の経済学院に在籍する留学生のヤン=ズショウさんが来校しました。全校集会では、生徒会を中心に歓迎セレモニーを実施し、ヤンさんには、大学で研究をしていることや故郷の中国・北京についてのプレゼンテーションを見せてもらいました。また、各学年の英語の授業の中で、英語を交えて自身のことや中国・北京の文化等について説明してもらい、1年生の音楽の授業では、箏の演奏を生徒と一緒に体験するなどの活動を行いました。放課後には部活動に参加してもらい、茶華道部では茶道の体験、吹奏楽部では、自身のサクソフォンで一緒に合奏するなど、生徒と交流を深めました。