カテゴリ:学校生活
夏季オムイ塾(学習ボランティア)
夏季休業中の7月27日(木)から8月2日(水)の間、雄武小学校で夏季オムイ塾が実施されました。5日間の中で、本校から20名の生徒が、小学生の学習補助を行うボランティアをさせていただきました。小学生のみなさんと交流し有意義な時間を過ごすことができました。
学校だより「風に立て」150号
[理科]ゼロカーボンに関する講演を実施しました。
本日、北海道地球温暖化防止活動推進委員の小松功様を講師に招きし、ゼロカーボンや地球温暖化についての講演をしていただきました。
講演ではクイズを交えた〝ゼロカーボン〟に関する基本的な知識の説明や、地球温暖化に関する最新のデータや写真などが示され、地球環境の現状を知ることができました。
「まずは、身近なことから始めることが大切。」ということを、改めて確認できたと思います。
最後に17種類のSDGsパネルをみんなで持ち、記念撮影を行いました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
雄高祭最後のプログラム「有志発表」
観客はステージ前にまで移動してライブ会場のようにして雰囲気を作り、まず吹奏楽部の演奏に始まり、先生方が客演による合奏、そして、軽音部の演奏のあと、生徒有志によるステージで会場を大いに盛り上げました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
茶華道部がお手前披露を開催、数量限定で抹茶を振る舞いました。
ボランティア部のお菓子の販売は、あっという間に完売しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
入学者選抜_学校裁量
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R07実施予定表(北海道雄武高等学校).pdf
1652
|
2024/06/17 |
|
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp