雄高ブログ
家庭基礎 調理実習
12月6日(水)2学年の家庭基礎の授業で調理実習を行いました。メニューは麻婆豆腐、棒々鶏、卵スープで、中華鍋を使って調理しました。班のメンバーで協力し、手際良く安全に調理することができました。
新旧生徒会座談会
12月7日(木)新旧生徒会座談会が行いました。旧生徒会のメンバーから1年間を振り返り、新生徒会へ会の運営のコツを伝授しました。
第3回PTA役員会
12月5日(火)18:30より 第3回PTA役員会を行いました。
お集まりのいただいた役員のみなさまお足元の悪い中、ご参加
いただきありがとうございました。
家庭基礎「鮭の食育講座」
11月20日(月)2学年の家庭基礎で鮭の食育講座を実施しました。北海道指導漁業士の四辻さんを講師としてお迎えし、鮭の捌き方や鮭の特徴を学びました。鮭を捌いたことのない生徒が大半だったため、地元食材について理解を深められる大変貴重な経験となりました。四辻さんに提供していただいた鮭を使って鮭のムニエルと石狩鍋を美味しく調理することができました。
租税講座(公共~1年生)
11月21日(火)紋別市在住の税理士の 前 田 様をお招きし、租税講座を実施しました。様々な税金について説明を受けたあと、10代・30代・50代・70代と設定された班をつくり、自分がその世代だと仮定して、国の財政をどのように編成するのかを協議し、最後にそれぞれの班の代表者が考えた財政案をキャッチコピーとともに発表しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
入学者選抜_学校裁量
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R07実施予定表(北海道雄武高等学校).pdf
1839
|
2024/06/17 |
|
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp