雄高ブログ

雄高ブログ

PTA役員会

4月18日(木)第1回PTA役員会を実施しました。お忙しい中お越しいただいたPTA役員の皆さまありがとうございました。

スマホ・ケータイ安全教室

4月18日(木)6校時北海道情報専門学校の井上様を講師としてお迎えし、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。スマートフォンやSNSの利用上の注意点について学ぶことができました。

2学年 総合的な探究の時間「おうむ学」

 2学年の総合的な探究の時間(おうむ学)では、特産品開発プロジェクトに取り組んでいます。雄武町の魅力が詰まったふるさと納税の返礼品を考え、雄武町のPRに繋げることを目標にしています。4月17日(水)の授業では、びほろ笑顔プロジェクトの大友様、雄武町役場の財務政策課の吉田様にふるさと納税や商品開発に関わるお話をいただきました。お話を踏まえ、「自分たちらしい商品とは何か」というテーマでグループワークを行い、雄武町のPRに繋がる商品について考え、発表をしました。生徒たちのアイデアが実際に形になるのが楽しみです。

新入生歓迎会

4月9日(火)の6校時、生徒会主催の「新入生歓迎会」を実施しました。各部による部活動の紹介、生徒会執行部作成の学校行事・生徒会活動の紹介、上級生と新入生との交流を深めるアイスブレークなどを行いました。

始業式・入学式

 4月8日(月)午前中に、着任式・始業式が行われ、令和6年度がスタートしました。午後には最高の天気に恵まれ、入学式を行うことができました。

 入学式では、新たに19名の新入生を迎え、千葉校長の式辞に続き、雄武町長 高橋 様、PTA会長 池 様よりご祝辞をいただきました。

 また、雄武町教育委員会教育長 豊田 様、雄武町議会議長 橋詰 様をはじめ多数のご来賓の方々がご出席されました。

 新入生を代表した生徒は、厳粛な雰囲気の中、学校生活の希望を胸に、しっかりと新入生宣誓を行いました。

 新入生を迎えて全校生徒は計61名となりました。令和6年度雄武高校の開幕です!

 

 

令和5年度第73回卒業式

  3月1日(金)卒業式が行われました。卒業生18名は立派に卒業証書をてにして巣立って行きました。式の最後には在校生による送る歌、卒業生による別れの歌と感動的な卒業式となりました。

卒業生の活躍に期待しています。

 

 

1、2年フェスタ

2月27日(火)1.2年フェスタが行われました。来年度の学校祭の成功につなげるため、他学年との交流(グループワークやクイズ、スポーツ)を通してコミュニケーション能力・問題分析力・計画力を育みました。

 

デートDV講話

 1月29日(月)紋別人権擁護委員協議会の方々を講師に迎え、各学年でデートDV講話を実施しました。講話やロールプレイングを通じて、自分の気持ちた体を大切にして、嫌だと思うことには「NO」といえる対等な関係性を築くことの大切さを学びました。

2年生就職ガイダンス

1月24日(水)2年生を対象に就職ガイダンスを実施いたしました。外部講師として東京リーガルマインドの荒 木  様をお招きし、就職活動に係るご講話をしていただきました。その後、模擬面接など実践的な活動を行いました。

キャリア・プランニング・スーパーバイザー(CPSV)講話

1/18(木)オホーツク教育局キャリアプランニングスーパーバイザーの野島さんを講師に迎え、卒業を控えた3年生を対象に、「新社会人に求められていること」や「早期退職者にならないために」ついてを学びました。講話では、新社会人に求められていること(挨拶・身だしなみ・時間厳守等)を学び、大切なことは『積極的に自ら踏み出すこと』という激励をいただき、新しい世界に踏み出す上で貴重な学びとなりました。

冬季オムイ塾(雄武小)のボランティア

 12月25日(月)~28日(木)雄武小学校で行われた冬季オムイ塾にて小学生に「冬休みの課題」を教えるボランティアに活動にボランティア部の2名が参加しました。

冬期講習Ⅰ期

12月25日(月)から28日(木)冬期講習Ⅰ期が行われました。有朋高校からの進学者対象の遠隔講習と通常講習が行われました。なお、1月9日(火)から12日(金)まで冬期講習Ⅱ期が行われます。

 

冬季休業前集会

12月21日(木)冬季休業前集会が行われました。

12月22日(金)から1月16日(月)まで冬季休業となります。

おうむ学~1年生成果発表会・意見交換会

12月18日(月)1年生のおうむ学で社会人インタビューや職場体験でお世話になった方々にお越しいただき、各グループ(酪農・漁業・観光・飲食)活動の総括と成果発表を行いました。また、雄武町の魅力についての意見交換会を実施しました。

総合探究チャレンジオホーツク

12月18日(月)オホーツク管内の高校生が「総合的な探究の時間」で取り組んだ探究活動の成果発表会に、2年生國井さん、中村さんが本校代表として参加しました。発表内容は、例年見学旅行の一環として、10月に京都市で実施している雄武町のPR活動について、昨年度の反省を活かし、PR方法の改善や若い年代からの回答を増やす方法を考察したことについてを発表しました。

ボランティア部 クリスマス会

12月16日(土)ボランティア部が、風の子児童センターで行われたクリスマス会のお手伝いをさせていただきました。宝探しゲームと〇✕ゲームの企画・運営をボランティア部が行い、児童のみなさんに喜んでもらうことができました。

1学年 進路ガイダンス

12月8日(金)1学年を対象に進路ガイダンスを行いました。入試の仕組みや1年生の今取り組むべきことについて学び、自分の将来についてじっくりと考える機会になりました。

家庭基礎 調理実習

12月6日(水)2学年の家庭基礎の授業で調理実習を行いました。メニューは麻婆豆腐、棒々鶏、卵スープで、中華鍋を使って調理しました。班のメンバーで協力し、手際良く安全に調理することができました。

新旧生徒会座談会

12月7日(木)新旧生徒会座談会が行いました。旧生徒会のメンバーから1年間を振り返り、新生徒会へ会の運営のコツを伝授しました。

第3回PTA役員会

12月5日(火)18:30より 第3回PTA役員会を行いました。

お集まりのいただいた役員のみなさまお足元の悪い中、ご参加

いただきありがとうございました。

家庭基礎「鮭の食育講座」

 11月20日(月)2学年の家庭基礎で鮭の食育講座を実施しました。北海道指導漁業士の四辻さんを講師としてお迎えし、鮭の捌き方や鮭の特徴を学びました。鮭を捌いたことのない生徒が大半だったため、地元食材について理解を深められる大変貴重な経験となりました。四辻さんに提供していただいた鮭を使って鮭のムニエルと石狩鍋を美味しく調理することができました。

租税講座(公共~1年生)

11月21日(火)紋別市在住の税理士の  前 田  様をお招きし、租税講座を実施しました。様々な税金について説明を受けたあと、10代・30代・50代・70代と設定された班をつくり、自分がその世代だと仮定して、国の財政をどのように編成するのかを協議し、最後にそれぞれの班の代表者が考えた財政案をキャッチコピーとともに発表しました。

軽音楽部・吹奏楽部定期演奏会

11月18日(土)本校体育館で「合同定期演奏会」を開催し
ました。吹奏楽部は「学園天国」「フレンドライクミー」を単
独で演奏、「宝島」、「魔女の宅急便」、「No Problem」を興部
高校吹奏楽部と合同で演奏しました。軽音楽部は二つのバンドが曲を披露、その他にも吹奏楽部と軽音楽部合同で「ジンギスカン」や「YOASOBIメドレー」などを演奏して会場を大いに盛り上げました。

軽音楽部3年生引退ライブ

11月11日(土)3年生の活動の集大成となる「引退ライブ」を開催しました。この日のために個人・グループで練習してきた全11曲を披露し、会場にきていた観客を大いに盛り上げました。

教科横断型合同授業「情報Ⅰ」×「化学基礎」

 11月10日(金)3,4時間目に教科横断型合同授業を実施しました。

 今回は、1年生の「情報Ⅰ」と「化学基礎」で教科横断型合同授業を行いました。

 「センサーでCO量を測ろう」をテーマに、情報Ⅰでは小型マイコンM5StickC PlusとCOセンサーを用いたプログラミング作成し、化学基礎では空気中などのCO濃度を測定し、気体の分子量について学びました。

 生徒たちは、グループで作成したCO測定プログラムを用いて、教室のCO濃度の測定や呼気中に含まれるCOの測定しました。測定結果をスプレッドシートにまとめ、グラフ化し、呼気中に含まれるCOの個数を求めました。

 

  生徒の感想は、「たった一息だけでこんなに数値が大きく変化したのがびっくりした」、「プログラムを組むのが難しかったけどうまくできたからよかった」、「人間の目に見えていないだけで、実際はこんなに空気中に二酸化炭素があるのを知れてよかった」、等の声がありました。

パン作り講座

10月26日(月)3学年 生活教養の授業で、スイーツの里さかえおかの照井さん、吉田さんのお二人を講師としてお迎えし、パン作り講座を実施しました。菊池牧場さんが提供してくださったおうむカラービーフを使って、照り焼きとビーフシチューの2種類の味付けで惣菜パンを作りました。その他にも生徒がリクエストしたメロンパンとちくわパンも作りました。地元食材について理解を深めるとともに、パン作りの楽しさを知ることのできた大変充実した実習となりました。

おうむ学 職場体験

 本日、1学年の総合的な探究の時間(おうむ学)で職場体験を実施しました。職業や仕事内容について理解し、雄武町の魅力を再確認することができました。お忙しい中受け入れをしてくださった各事業所のみなさまありがとうございました。

 

見学旅行結団式

見学旅行(10月15日(日)~19日(木))に伴い、10月13日(金)見学旅行結団式が行われました。旅行団の先生方の挨拶の後、生徒代表 阿部くんから、「みんなで何か一つでも新しい発見や成長が実感できるような見学旅行にしましょう。安全に、そして最高の思い出を作るために、全員で力を合わせていきまよう。」と決意表明が述べられました。

プログラミング実習(情報Ⅰ)

 9/20(水)3,4時間目の情報Ⅰにおいて、小型マイコンM5StickC Plusとグラフィックプログラミング開発環境UIFlowを用いたプログラミング実習を行いました。

 3時間目には、M5StickC PlusとUIFlowの使い方を説明し、「はじめてのプログラミング」でおなじみの「Hello,World!」を表示するプログラミングを行いました。

 4時間目の前半は、スピーカーから音を出すプログラム、時計を表示するプログラムの作成を行いました。

 後半は、M5Stack用 水分測定センサ付き給水ポンプユニットを用いて、水分測定と給水制御のプログラムを作成しました。

 

校内研修

8/31(木)雄武高校の強みと弱みをSWOT分析という手法で学校を見直し、教員全員で協働的な学びに基づく校内研修を行いました。

特産品開発プロジェクト

 本日の3,4時間目に3学年の選択科目「原価計算」と「生活教養」の授業で、特産品開発プロジェクトの第1回目を実施しました。合同会社 びほろ笑顔プロジェクトの大友様をお招きし、雄武町の特産品を使ったふるさと納税返礼品のアイデアを出し合いました。雄武町の歴史や魅力について考える貴重な時間となりました。第2回目では、現地視察を行う予定です。

 

医学・看護系大学生に学ぶ

8/17(木)地域医療を学びに雄武町にきていた順天堂大学の医学部4年生の住吉さん、医療看護学部3年生の若松さんが来校し、看護系の大学進学を目指す生徒に対して医療分野の今日的課題や大学受験の心得・勉強法などについてお話しいただきました。

 

夏季オムイ塾(学習ボランティア)

夏季休業中の7月27日(木)から8月2日(水)の間、雄武小学校で夏季オムイ塾が実施されました。5日間の中で、本校から20名の生徒が、小学生の学習補助を行うボランティアをさせていただきました。小学生のみなさんと交流し有意義な時間を過ごすことができました。

 

[理科]ゼロカーボンに関する講演を実施しました。

本日、北海道地球温暖化防止活動推進委員の小松功様を講師に招きし、ゼロカーボンや地球温暖化についての講演をしていただきました。
講演ではクイズを交えた〝ゼロカーボン〟に関する基本的な知識の説明や、地球温暖化に関する最新のデータや写真などが示され、地球環境の現状を知ることができました。
「まずは、身近なことから始めることが大切。」ということを、改めて確認できたと思います。

最後に17種類のSDGsパネルをみんなで持ち、記念撮影を行いました。

雄高祭2日目

 雄高祭2日目
 雄高祭最後のプログラム「有志発表」
 観客はステージ前にまで移動してライブ会場のようにして雰囲気を作り、まず吹奏楽部の演奏に始まり、先生方が客演による合奏、そして、軽音部の演奏のあと、生徒有志によるステージで会場を大いに盛り上げました。

雄高祭2日目

 雄高祭2日目
 茶華道部がお手前披露を開催、数量限定で抹茶を振る舞いました。
 ボランティア部のお菓子の販売は、あっという間に完売しました。

雄高祭2日目

 雄高祭2日
 クラスのテーマに沿った模擬店を実施しました。
 それぞれ工夫を凝らしたゲームやクイズ等の体験ブースで来場者に楽しんでもらいました。

 

雄高祭2日目

 雄高祭2日目
 ここ数年できなかった全校合唱をする事ができました。
 RADWIMPSの「正解」を生徒全員で歌いました。

 

雄高祭2日目

雄高祭2日目

 ステージ発表では、1年生「映画・ハリーポッター」、2年生「劇・ジャンプ」、3年生「劇・学園ドラマ」とクラスのテーマにあった内容の演技を披露しました。

 

雄高祭1日目

 雄高祭1日目
 PTAによる恒例の「焼床」を開催、焼きそば、たこ焼き、から揚げなどをお母さんたちがつくった料理に舌鼓を打ちました。

 

雄高祭1日目

 雄高祭1日目
 生徒お楽しみ企画では、担当の生徒がつくったクイズをクラス対抗で楽しみました。

 

雄高祭1日目

 雄高祭1日目 
 多くの観客の前で雄高テーマ「爆ぜる」の大旗をバックに各学年が考えたダンスパフォーマンスを披露しました。

 

雄高祭が始まります!

本日は晴天に恵まれ雄高祭を予定通り実施することとなりました。9時30分からサンパロット広場にて、ダンスパフォーマンスを行いますので、ぜひ見に来てください。

保健講話

6月28日(水)に保健講話が行われ、コミュニケーション・ナビゲーター姉帯美和子さん(MIW工房)をお招きし「伝えてるかな?気持ちと言葉」と題して人間関係の土台となるコミュニケーションのあり方を学びました。

花壇の整備

6月28日(木)放課後にHR清掃班の一つが、時折、花壇の雑草を取り除き、整備しています。校舎前のマリーゴールドがとりわけ元気に咲いています。

祝! 全国高体連総合体育大会出場

陸上部の18名(6/12~16)、卓球部の2名(6/13~15)が、北海道開催のインターハイ出場を目指して「高体連全道大会」に出場しました。
その中、陸上部は並み居る強豪校を退けてフィールド部門で2位となる活躍をしました。
個人では2年の工藤くんが円盤投げ5位とやり投げ3位の二種目、橋本くんがハンマー投げ3位に入賞して8月2日からのインターハイの出場権を獲得しました。
大会終了後、校長室にて結果報告をし、千葉校長から健闘を称える言葉をもらいました。
2人には全国に雄武町の名を広める活躍を期待しています。

上級学校訪問

 6月9日(金)1学年が北海道教育大学旭川校に訪問しました。大石先生より大学紹介をしていただき、北海道教育大学旭川校の特色を知ることができました。また、学食も利用させていただき、生徒にとって大変貴重な経験となりました。今回の経験を今後の進路活動に活かしていきたいと思います。ご協力いただいた北海道教育大学旭川校のみなさまありがとうございました。

T-base対面授業

遠隔授業を行っているT-base(北海道有朋高等学校)から6月6日(火)英語科の木戸教諭と丸山教諭、6月8日(木)数学科の大島教諭が来校され対面授業が行われました。いつもは画面を通してしか会えない先生たちが、実際に対面で授業を行ってくれるという機会に日頃の様子を話したり、対面授業だからできる質問などをして授業を進める事ができました。秋にもう一度対面授業が予定されています。

高体連全道大会壮行会

 6月5日の6校時に高体連等の大会で入賞した選手を称える賞状伝達と高体連全道大会(陸上競技・卓球部:札幌市)の壮行会を行いました。高体連支部大会において陸上競技部・卓球部ともに善戦し、陸上競技部は18名、卓球部は男子ダブルスの石井・麻生ペアが全道大会の切符を勝ち取りました。壮行会では校長激励の後、各部の代表が支部大会の激励へのお礼と全道大会への強い決意が述べられました。1人でも多くの部員が全国切符を手にすること、また、参加する一人一人の部員が全道の舞台で貴重な経験を積んでくることを期待しています。

生徒指導研修会(教育相談)

6月1日(木)北海道教育カウンセリングICT活用事業を活用し校内研修を実施しました。北海道教育相談スーパーバイザーの北翔大学学長 山谷 敬三郎 様から教育相談に係るコーチング等についてご講話いただきました。質疑応答では、教育相談を行う上での課題やその解決策について多くの示唆をいただきました。とても有意義な研修となりました。

生活教養「スキムミルクの活用方法について」

 先日、雄武町でスキムミルクが全戸配布されたことから、3年選択科目「生活教養」でスキムミルクの活用方法について学習しました。5月25日(木)、5月26日(金)に調理実習を実施し、スキムミルクを使った抹茶ラテ、きのことベーコンのリゾット、アイスクリーム、ミルクケーキ、シリアルバーを作りました。生徒が作成したレシピについては、写真下にリンク先を載せています。ぜひ参考にしてみてください。

 

スキムミルクの活用方法_レシピ.pdf

第2回ピアサポート活動「聴き上手になろう。」

 5月29日(月)「聴き上手になるために」をテーマに第2回学年間ピアサポート活動が行われました。
 2年生が講師となり、1年生は「聴き方のロールプイング」を通じて話を聴くときに大切なFELORの姿勢(①FACE…顔を向けて聴く、②EYECONTACT…柔らかな目線で聴く、③LEAN(リーン)…体を向けて聴く、④OPEN…批判や指摘をせずに心を開いて聴く、⑤RELAX…リラックスして聴く)を学びました。

かけっこ教室開催

5/28(日)雄武町教育委員会主催の『かけっこ教室』が本校陸上グランドで行われ、町内の23名の小学生が集まりました。指導者として集まった陸上部15名は小学生に速く走るコツを丁寧に指導しました。

「きらめき我が町」に参加

5月24日(水)「きらめき我が町」(雄武町きらめき我が町実行委員会主催)に全校生徒が参加しました。町の環境美化を図るため、地域の方々と協力して国道沿いの花壇に花苗を行いました。

環境の日

5月18日(木)本校の「環境の日」に花壇の花植を行いました。環境衛生副委員長の村田さん(2年生)から全体に挨拶があり、各学年は、作業班に分かれて花苗を植えました。3年生は、校舎内の美化清掃を行いました。

緑の募金運動

5月16日(火)、17日(水)の2日間、生活環境の緑化等を推進する「緑の募金運動」(町役場産業振興課林務係主催)を行いました。16日(火)は、ボランティア部や生活委員の生徒が中心となりA-coop雄夢前にて街頭募金を行いました。17日(水)は各HRの生活委員が教室で募金活動をしました。
ご協力ありがとうございました。

インターンシップ事前講話

5月15日(月)2年生を対象にインターンシップ事前講話を行いました。講師として日東建設株式会社社長 久保 毅剛 様をお招きし、6月に行われるインターンシップに向けての心構えなどについて講話をいただきました。

1学年研修

5月15日(月)1学年研修が行われました。進路学習〝人生RPG〟、スポーツレク、調理実習などをとおして将来を見据えた学校生活や、思いやりの心をもち協働する力の大切さなどについて学びました。

公開授業週間

 5月8日(月)から5月12日(金)にかけて公開授業を実施しました。参観いただいた皆様ありがとうございました。

高体連壮行会

 5月8日(月)に高体連壮行会を行いました。先生方や各部活動から激励の言葉が贈られました。高体連に出場する陸上部・卓球部のみなさんの健闘を祈っています。

PTA懇談会

4月28日(金)にPTA懇談会を実施しました。ご参加頂いた保護者等の皆様、ありがとうございました。

おうむ学

4月28日(金)2年生「おうむ学」の授業風景。3年生の代表グループは、昨年度行った探究活動について発表し、2年生は、その成果や課題について話し合いながら、今年度の探究活動ついて理解を深めました。

ピアサポート(1年)

4月27日(木)ピアサポート(1年)を行いました。2年生からピアサートの意義や方法などの説明があり、1年生はクラスメート同士で主体的にコミュニケーションをとっていました。

新入生歓迎会

4月11日の6校時、生徒会主催の「新入生歓迎会」を行いました。各部による部活動の紹介、生徒会執行部作成の学校行事・生徒会活動の紹介ビデオの上映、上級生と新入生との交流を深めるアイスブレークなど、工夫を凝らした取組で楽しいひと時を過ごしました。新入生にとっても緊張感をやわらげる時間となりました。

 

令和5年度着任式・始業式・入学式

4月10日(月)午前は、着任式・始業式、午後からは入学式を行いました。入学式では、新たに21名の新入生を迎え、千葉校長の式辞に続き、雄武町長 石井 様、PTA会長 栗山 様よりご祝辞をいただきました。また、雄武町教育委員会教育長 豊田 様、雄武町議会議長 橋詰 様をはじめ多数のご来賓の方々がご出席されました。新入生を代表した生徒は、厳粛な雰囲気の中、しっかりと新入生宣誓を行いました。

新入生を迎えて全校生徒は計60名となりました。令和5年度雄武高校、スタートです!!