雄高ブログ
特産品開発プロジェクト
本日の3,4時間目に3学年の選択科目「原価計算」と「生活教養」の授業で、特産品開発プロジェクトの第1回目を実施しました。合同会社 びほろ笑顔プロジェクトの大友様をお招きし、雄武町の特産品を使ったふるさと納税返礼品のアイデアを出し合いました。雄武町の歴史や魅力について考える貴重な時間となりました。第2回目では、現地視察を行う予定です。
医学・看護系大学生に学ぶ
8/17(木)地域医療を学びに雄武町にきていた順天堂大学の医学部4年生の住吉さん、医療看護学部3年生の若松さんが来校し、看護系の大学進学を目指す生徒に対して医療分野の今日的課題や大学受験の心得・勉強法などについてお話しいただきました。
夏季オムイ塾(学習ボランティア)
夏季休業中の7月27日(木)から8月2日(水)の間、雄武小学校で夏季オムイ塾が実施されました。5日間の中で、本校から20名の生徒が、小学生の学習補助を行うボランティアをさせていただきました。小学生のみなさんと交流し有意義な時間を過ごすことができました。
学校だより「風に立て」150号
[理科]ゼロカーボンに関する講演を実施しました。
本日、北海道地球温暖化防止活動推進委員の小松功様を講師に招きし、ゼロカーボンや地球温暖化についての講演をしていただきました。
講演ではクイズを交えた〝ゼロカーボン〟に関する基本的な知識の説明や、地球温暖化に関する最新のデータや写真などが示され、地球環境の現状を知ることができました。
「まずは、身近なことから始めることが大切。」ということを、改めて確認できたと思います。
最後に17種類のSDGsパネルをみんなで持ち、記念撮影を行いました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
雄高祭最後のプログラム「有志発表」
観客はステージ前にまで移動してライブ会場のようにして雰囲気を作り、まず吹奏楽部の演奏に始まり、先生方が客演による合奏、そして、軽音部の演奏のあと、生徒有志によるステージで会場を大いに盛り上げました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
茶華道部がお手前披露を開催、数量限定で抹茶を振る舞いました。
ボランティア部のお菓子の販売は、あっという間に完売しました。
雄高祭2日目
雄高祭2日
クラスのテーマに沿った模擬店を実施しました。
それぞれ工夫を凝らしたゲームやクイズ等の体験ブースで来場者に楽しんでもらいました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
ここ数年できなかった全校合唱をする事ができました。
RADWIMPSの「正解」を生徒全員で歌いました。
雄高祭2日目
雄高祭2日目
ステージ発表では、1年生「映画・ハリーポッター」、2年生「劇・ジャンプ」、3年生「劇・学園ドラマ」とクラスのテーマにあった内容の演技を披露しました。
雄高祭1日目
雄高祭1日目
PTAによる恒例の「焼床」を開催、焼きそば、たこ焼き、から揚げなどをお母さんたちがつくった料理に舌鼓を打ちました。
雄高祭1日目
雄高祭1日目
生徒お楽しみ企画では、担当の生徒がつくったクイズをクラス対抗で楽しみました。
雄高祭1日目
雄高祭1日目
多くの観客の前で雄高テーマ「爆ぜる」の大旗をバックに各学年が考えたダンスパフォーマンスを披露しました。
雄高祭が始まります!
本日は晴天に恵まれ雄高祭を予定通り実施することとなりました。9時30分からサンパロット広場にて、ダンスパフォーマンスを行いますので、ぜひ見に来てください。
学校だより「風に立て」第149号
北海道通信提供
保健講話
6月28日(水)に保健講話が行われ、コミュニケーション・ナビゲーター姉帯美和子さん(MIW工房)をお招きし「伝えてるかな?気持ちと言葉」と題して人間関係の土台となるコミュニケーションのあり方を学びました。
花壇の整備
6月28日(木)放課後にHR清掃班の一つが、時折、花壇の雑草を取り除き、整備しています。校舎前のマリーゴールドがとりわけ元気に咲いています。
雄高祭、準備着々!
7日、8日に行われる雄高祭に向けて、HRや各部門に分かれて討議をするなど着々と準備を進めています。
祝! 全国高体連総合体育大会出場
陸上部の18名(6/12~16)、卓球部の2名(6/13~15)が、北海道開催のインターハイ出場を目指して「高体連全道大会」に出場しました。
その中、陸上部は並み居る強豪校を退けてフィールド部門で2位となる活躍をしました。
個人では2年の工藤くんが円盤投げ5位とやり投げ3位の二種目、橋本くんがハンマー投げ3位に入賞して8月2日からのインターハイの出場権を獲得しました。
大会終了後、校長室にて結果報告をし、千葉校長から健闘を称える言葉をもらいました。
2人には全国に雄武町の名を広める活躍を期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
「病気療養中等の生徒に対する教育保障」
(北海道教育委員会より)
文部科学省 教育文化週間
北海道立学校ふるさと応援事業
入学者選抜_学校裁量
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R07実施予定表(北海道雄武高等学校).pdf
1652
|
2024/06/17 |
|
勤務時間外等における電話対応について
(自動音声メッセージとなる時間帯)
・平日~17時00分より翌朝7時30分まで
・土・日・祝祭日
・学校閉庁日
※8月12日(火)~15日(金)・・・終日
※12月29日(月)~12月31日(水)、1月2日(金)、5日(月)・・・終日
・長期休業中~17時00分より翌朝7時30分
勤務時間外及び学校閉庁日の緊急の連絡は次のメールアドレスで連絡をお願いします。
793620oumu@ml.hokkaido-c.ed.jp